日記で文字装飾タグを増やしてほしい の対応方法
ハルポップ 2019-07-15 15:00:39
目安箱「日記で文字装飾タグを増やしてほしい」
https://www.game-kids.net/meyasubako/?action=look_q&q=1534853128
現在、HTMLのタグは使えない仕様となっており、文字の色や大きさを変える場合は独自のタグを使うようになっている。
例えば、文字のサイズを変える場合は
[size:ピクセル数]文字[/size]
と記入する。
同様にして太字や取り消し線のタグを追加すれば対応できるのだが、デメリットがある。
それは処理負荷だ。
タグは読み込み時に変換する仕様となっているため、タグが増えるとその分処理が増える。
そこで、HTMLタグをそのまま使えないかを考え、特定のタグだけ使えるように対応した。
これなら負荷は全くかからない。
書き込み時のコードを変更するだけ。
対応コードは以下のような感じだ。
変換されたタグの中から、特定のタグを元に戻してやる。
// 特定のタグだけ戻す
$content = str_replace( "<u>", "<u>", $content );
$content = str_replace( "</u>", "</u>", $content );
以上
https://www.game-kids.net/meyasubako/?action=look_q&q=1534853128
現在、HTMLのタグは使えない仕様となっており、文字の色や大きさを変える場合は独自のタグを使うようになっている。
例えば、文字のサイズを変える場合は
[size:ピクセル数]文字[/size]
と記入する。
同様にして太字や取り消し線のタグを追加すれば対応できるのだが、デメリットがある。
それは処理負荷だ。
タグは読み込み時に変換する仕様となっているため、タグが増えるとその分処理が増える。
そこで、HTMLタグをそのまま使えないかを考え、特定のタグだけ使えるように対応した。
これなら負荷は全くかからない。
書き込み時のコードを変更するだけ。
対応コードは以下のような感じだ。
変換されたタグの中から、特定のタグを元に戻してやる。
// 特定のタグだけ戻す
$content = str_replace( "<u>", "<u>", $content );
$content = str_replace( "</u>", "</u>", $content );
以上