グラズヘイムA1と第2階層B6F
Катюша 2016-01-10 08:26:40
前回の記事では第1階層ボスを撃破しました。
今回はその続きからです。
樹海磁軸が使用可能となり、グラズヘイムに行くことが出来るようになりました。
グラズヘイムですが少々厄介です。
部屋の電気を消している間はFOEが動かないが、モンスターに先制攻撃される。
電気を付ければFOEのトリに追従される。
一応進むためには電気を付けてラクダを動かし、電気を消して適当な位置で止めるパズル的要素が必要です。
ラクダと1戦交えましたが、既にスノーウルフの倍くらいの強さです。
適度にレベル上げせねば。
しかし回復にはお金がかかりますが…(今までは回復させていただいてたからな~)
広いマップですが、一応進むとボス部屋が出現。
もうボス戦かよって思います。
しかし、勝てそうにねぇ。
このマップは以前に比べてモンスターの出現率が低め。
ワープ先からモンスターと当たらず隠し通路2回通りボス部屋に行けます。
しばらくはここで足止めですかね。
一方第2階層B6Fのマッピングもしてしまいました。
野生のスライムが登場です。
蜂の先制毒が辛すぎ。
そして地味に強いナマケモノ。
しばらくはレベル上げですねやっぱり。
FOEは木の周りをまわるクマ。
動きが違うだけでエンカウント条件はシカと同じです。
怖くてまだ戦っていませんが。
次階段の手前でそれ以上進めなくなりました。
取り敢えずグラズヘイム行けとな。
マップ右側に隠し通路からじゃなければ入れない部屋あるので注意。
落ちているもの拾い食いすると体力回復、ただの後で1体にダメージ(合計は回復)
次はグラズヘイムのボス戦記事になりそうです。
今回はその続きからです。
樹海磁軸が使用可能となり、グラズヘイムに行くことが出来るようになりました。
グラズヘイムですが少々厄介です。
部屋の電気を消している間はFOEが動かないが、モンスターに先制攻撃される。
電気を付ければFOEのトリに追従される。
一応進むためには電気を付けてラクダを動かし、電気を消して適当な位置で止めるパズル的要素が必要です。
ラクダと1戦交えましたが、既にスノーウルフの倍くらいの強さです。
適度にレベル上げせねば。
しかし回復にはお金がかかりますが…(今までは回復させていただいてたからな~)
広いマップですが、一応進むとボス部屋が出現。
もうボス戦かよって思います。
しかし、勝てそうにねぇ。
このマップは以前に比べてモンスターの出現率が低め。
ワープ先からモンスターと当たらず隠し通路2回通りボス部屋に行けます。
しばらくはここで足止めですかね。
一方第2階層B6Fのマッピングもしてしまいました。
野生のスライムが登場です。
蜂の先制毒が辛すぎ。
そして地味に強いナマケモノ。
しばらくはレベル上げですねやっぱり。
FOEは木の周りをまわるクマ。
動きが違うだけでエンカウント条件はシカと同じです。
怖くてまだ戦っていませんが。
次階段の手前でそれ以上進めなくなりました。
取り敢えずグラズヘイム行けとな。
マップ右側に隠し通路からじゃなければ入れない部屋あるので注意。
落ちているもの拾い食いすると体力回復、ただの後で1体にダメージ(合計は回復)
次はグラズヘイムのボス戦記事になりそうです。