新世界樹Ⅰ 第3階層B13F
Катюша 2016-08-21 23:01:31
数か月ぶりの投稿となります。
授業期間は投稿が難しいですね、ゲームしてる時間が取れない。
夏休みの間にラストまで投稿したいです。
それと、8月頭に第5作が発売されました。
取り敢えず新1を終わらせたあとに新2をプレーし、その後考えます。
ではでは久々の攻略。
ゲームを起動してまず思ったことは、今まで何してたんだっけ?
流石に久々に起動したのですっかり覚えていませんでした。
前回ブログを振り返って、女王蟻倒したのかと理解しました。
今回はB13Fに進めばよさそう。
B13Fは水辺が多いステージです。
水中にはFOEでカニが潜んでます。
こちらが戦闘状態に入ると起動するので、あまり脅威ではない。
D5の位置に泉があるのでここは真っ先に確保ですね。
新登場のモンスターでは、タツノオトシゴがちょっと攻撃高めかな。
途中まで進んだところで回復し忘れ全滅食らいました。
そう、これは全滅をざらに食らうゲーム。
ちゃんと回復はしましょう。
スタート地点から東へ、そして折り返しの西端、
後は外縁を沿って南、東、最後に北東の下り階段でゴール。
そこまで難しいコースではないです。
ブログっていつもこんな感じに書いていましたっけ?
久々過ぎてどう書いていたかすら思い出せない筆者でした。
授業期間は投稿が難しいですね、ゲームしてる時間が取れない。
夏休みの間にラストまで投稿したいです。
それと、8月頭に第5作が発売されました。
取り敢えず新1を終わらせたあとに新2をプレーし、その後考えます。
ではでは久々の攻略。
ゲームを起動してまず思ったことは、今まで何してたんだっけ?
流石に久々に起動したのですっかり覚えていませんでした。
前回ブログを振り返って、女王蟻倒したのかと理解しました。
今回はB13Fに進めばよさそう。
B13Fは水辺が多いステージです。
水中にはFOEでカニが潜んでます。
こちらが戦闘状態に入ると起動するので、あまり脅威ではない。
D5の位置に泉があるのでここは真っ先に確保ですね。
新登場のモンスターでは、タツノオトシゴがちょっと攻撃高めかな。
途中まで進んだところで回復し忘れ全滅食らいました。
そう、これは全滅をざらに食らうゲーム。
ちゃんと回復はしましょう。
スタート地点から東へ、そして折り返しの西端、
後は外縁を沿って南、東、最後に北東の下り階段でゴール。
そこまで難しいコースではないです。
ブログっていつもこんな感じに書いていましたっけ?
久々過ぎてどう書いていたかすら思い出せない筆者でした。