ゲムキTOP
>
ブログTOP
ハルポップの徒然雑記
ためになる話、どうでもいい話など
←前へ
|
次へ→
1
…
3
4
5
6
[7]
8
9
10
11
…
17
マリオの完コピvol.39 半角点数
ハルポップ
2016-07-13 03:06:06 pv:1585
点数を表示するように対応。
数字1文字のサイズは横4ピクセル、縦8ピクセルという凄く小さいサイズである。
試しに画面上部の文字と同じ8×8で使用してみたが、大きくて敵にかぶると見辛かった。
この数字も同じようにBMFontで作ってみたが、どうやら4x8の数字を隙間なくピッタリ敷き詰めると、数字の端のほうに隣の数字の一部分が見えてしまう現象が生じた。
そのためピッタリ敷き詰めずに、もう1文字分空白をもたせるようにして対応した。
マリオの完コピvol.38 ダメージ処理
ハルポップ
2016-07-10 00:16:11 pv:1701
スーパーマリオで敵に当たって小マリオになる処理。
小マリオになるポーズでは何フレームか泳ぐポーズが存在している。
点滅の処理は表示と非表示を交互に繰り返している。
点滅の間は敵に触れても死なないが、オリジナルでは敵に重なったまま元に戻ると、それでも死なない。その処理も組み込んだ。
マリオの完コピvol.37 死亡処理
ハルポップ
2016-07-08 01:25:23 pv:2130
敵に当たって死ぬ処理をまだ作っていなかったので作成。
当たった瞬間、止まるものと動くものに分かれる。
・敵は止まる
・タイムは止まる
・マリオは動く
・コインのパレットアニメーションは動く
この辺は関数を機能ごとに作っておくと管理しやすい。
マリオの完コピvol.36 バーチャルパッド
ハルポップ
2016-07-01 23:01:07 pv:1472
Androidの場合にバーチャルパッドを用意。
今までは画面全体をゲーム画面にしていたが、パッド部と分離するために、ゲームレイヤーにゲーム画面、パッドレイヤーにゲームパッドを設置するようにした。
これでオフセットなどややこしい問題は生じず出来た。
ただこのバーチャルパッドは十字キーやBダッシュはすごく操作しにくいので、アクションゲームをスマホに移植するものではない。
ボタンはui::Buttonクラスを利用。
マリオの完コピvol.35 BGコイン取得
ハルポップ
2016-06-30 02:16:04 pv:1416
前回から日にちが開いてしまいました。星ドラに夢中になって(
今回はマップ上のコインの取得。
コインはスプライトではなくBGとして設置。
当たり判定は地形と同じように判定する。これで負荷が少ない。
←前へ
|
次へ→
1
…
3
4
5
6
[7]
8
9
10
11
…
17