ゲムキTOP
>
ブログTOP
ハルポップの徒然雑記
ためになる話、どうでもいい話など
←前へ
|
次へ→
1
…
7
8
9
10
[11]
12
13
14
15
…
17
マリオの完コピvol.20 下からマリオ
ハルポップ
2016-05-23 23:30:53 pv:1907
下からマリオ サディスティックな奴め
レンガブロックを叩くと上の敵がやっつけられる処理の実装。
最初、ひっくり返ったクリボーに、もう一匹のクリボーがぶつかって反転するという現象があったが、死亡時はスルーする事で解決。
マリオの完コピvol.19 クリボー同士の当たり判定+他
ハルポップ
2016-05-22 22:51:59 pv:2698
敵キャラ同士の当たり判定がある。
これは割と凄い事で、この当たり判定のために処理がかなり増える。
もし敵が4体いた場合、1体あたり他3体+マリオ+地形との当たり判定を取る必要がある。
それなのに処理落ちしていない。
後に、今のままの作り方では、現代のマシンなのに処理落ちするという情けない事になる。それは後日の記事で。
他に実装したもの
・クリボークラス作成
・コインクラス作成
・キノコの出るタイミング調整
・クリボー同士の当たり判定
・レンガと?ブロックは同じ動きなので一緒のクラスに
・雲の絵に色を塗って草原を再現
マリオの完コピvol.18 ブロックずらし
ハルポップ
2016-05-21 23:27:37 pv:2642
ブロックの端のほうに頭をぶつけると座標が補正されてジャンプが続く。
こういう細かい配慮のアクションが初期のゲームであるなんてさすがである。
マリオの完コピvol.17 Bダッシュ
ハルポップ
2016-05-20 21:35:16 pv:2074
ダッシュすると速度UP+最大ジャンプ力UP。
それともう一つ大事な問題があり、1マス分の穴ならダッシュで渡れるというもの。これがまだうまくできていない。今は少し引っかかる。
ジャンプ力と重力もまだ調整が必要そうだ。
マリオの完コピvol.16 レンガ壊し
ハルポップ
2016-05-19 23:39:37 pv:2244
スーパーマリオの頭が当たると、元のブロックを消去し、レンガの破片を4つ生成して飛ばす。上2つと下2つでY軸の速度が違う。
破片は本来左右反転アニメーションしているが忘れていたのでまた後日。
←前へ
|
次へ→
1
…
7
8
9
10
[11]
12
13
14
15
…
17