新世界樹Ⅰ グラズヘイムA4
Катюша 2017-01-06 07:59:26 pv:225
4階層のボス倒した勢いで攻略続けます。
まずB21Fの磁軸ですが、階段を背に前方にすすみ、
角を右に曲がったとき右手の最初の扉の中ですね。
往く手も分からず進んだのに、なぜか1歩も無駄なく到達しましたw。
エトリアで回復したのち、グラズヘイムへ進撃です。
いつも通り機械と会話して探索開始。
野生の敵は前の階層に比べて弱体化してます。
出現頻度も思ったより低め。
ダンジョンは3部屋。
最初の小広間と、マップ中央大広間、マップ左小広間。
マップ左の部屋はロックされています。
FOEもいなく、マッピングの面白い要素は皆無。
マップ下部は行かなくてもおkなくらい
マップ左上に宝が隠れているのでここは注意。
マップ中央上部にはロボット兵器。
最初見たときは動きませんが、後に階層ボスです。
ロボット兵器の後ろに扉の解除装置があります。
マップ左側の小広間はいつものコンピュータが鎮座。
機械と会話です。
物語の真相に少しずつ迫っていきます。
会話の後はロボットが起動。
着弾地点が表示されるので避けて歩けばおk。
敵周囲マスに入らなければ戦闘も始まりません。
というわけで、一旦エトリアで回復です。
一応街に着いた時、兵器がこっちにやってこないか?と会話があります。
街に戻らず戦闘を始めると見れない会話ですね。
準備を整えセーブして再びグラズヘイムへ。
着弾予測を見ながら慎重に接近です。
着弾点は数歩歩く間燃えているので入れません。(50ダメージ食らった)
ボスに最接近すると射程圏外の安全エリアに入ります。
いつものように背後に回って戦闘開始。
戦闘パターンはいつも通り。
防御低下と縛り技、術攻撃でゴリゴリ削ります。
弱点は氷でした。(最近見た目で弱点分かるようになった)
印象としてHP高め?
難易度は4層のボスと大差なく、戦死者2名、体力赤ラインのギリギリでしたが
なんとか撃破。
街に戻って執政院で会話のち、ギルドキーパーに例のモリビト追加。
次のブログではB21Fへ行きます。
ところで、最近めっきりアニメーションが無かったのですが、
B21Fに入るところ、グラズヘイム内でアニメーションがありました。
これからアニメーション増えるのかな
まずB21Fの磁軸ですが、階段を背に前方にすすみ、
角を右に曲がったとき右手の最初の扉の中ですね。
往く手も分からず進んだのに、なぜか1歩も無駄なく到達しましたw。
エトリアで回復したのち、グラズヘイムへ進撃です。
いつも通り機械と会話して探索開始。
野生の敵は前の階層に比べて弱体化してます。
出現頻度も思ったより低め。
ダンジョンは3部屋。
最初の小広間と、マップ中央大広間、マップ左小広間。
マップ左の部屋はロックされています。
FOEもいなく、マッピングの面白い要素は皆無。
マップ下部は行かなくてもおkなくらい
マップ左上に宝が隠れているのでここは注意。
マップ中央上部にはロボット兵器。
最初見たときは動きませんが、後に階層ボスです。
ロボット兵器の後ろに扉の解除装置があります。
マップ左側の小広間はいつものコンピュータが鎮座。
機械と会話です。
物語の真相に少しずつ迫っていきます。
会話の後はロボットが起動。
着弾地点が表示されるので避けて歩けばおk。
敵周囲マスに入らなければ戦闘も始まりません。
というわけで、一旦エトリアで回復です。
一応街に着いた時、兵器がこっちにやってこないか?と会話があります。
街に戻らず戦闘を始めると見れない会話ですね。
準備を整えセーブして再びグラズヘイムへ。
着弾予測を見ながら慎重に接近です。
着弾点は数歩歩く間燃えているので入れません。(50ダメージ食らった)
ボスに最接近すると射程圏外の安全エリアに入ります。
いつものように背後に回って戦闘開始。
戦闘パターンはいつも通り。
防御低下と縛り技、術攻撃でゴリゴリ削ります。
弱点は氷でした。(最近見た目で弱点分かるようになった)
印象としてHP高め?
難易度は4層のボスと大差なく、戦死者2名、体力赤ラインのギリギリでしたが
なんとか撃破。
街に戻って執政院で会話のち、ギルドキーパーに例のモリビト追加。
次のブログではB21Fへ行きます。
ところで、最近めっきりアニメーションが無かったのですが、
B21Fに入るところ、グラズヘイム内でアニメーションがありました。
これからアニメーション増えるのかな